わさビーフンのメモブログ

日々思ったこと、気になったことを書くブログ

【最新版】自転車のながらスマホ罰則強化! 違反内容と罰金、点数まとめ

本ページはプロモーションが含まれています

皆さんは、自転車に乗りながらスマートフォンを操作したことはありませんか?

「ちょっとだけだから…」 「急いでいるから…」

そう思っていても、自転車のながらスマホはとても危険です。

周りの状況が見えにくくなり、事故に遭ってしまうかもしれません。 自分だけでなく、周りの人にもケガをさせてしまう可能性もあります。

2024年11月1日から、自転車のながらスマホの罰則が強化されました。

「知らなかった!」では済まされません。

この記事では、自転車のながらスマホに関する罰則について、わかりやすく解説していきます。

wasabeafn.com

なぜ自転車のながらスマホはダメなのか

自転車は、道路交通法では「軽車両」に分類されます。 自動車やバイクと同じように、道路を走るためのルールを守らなければいけません。

ながらスマホをしてしまうと、周りの状況に注意を払えなくなります。

例えば、

  • 前方を見ていないので、歩行者にぶつかってしまう。
  • 信号を見落として、車と衝突してしまう。
  • 道路の段差に気づかず、転倒してしまう。

など、様々な危険が考えられます。

自転車のながらスマホは、自分だけでなく、周りの人にも迷惑をかける行為です。 絶対にやめましょう。

どんな行為が「ながらスマホ」になる?

自転車に乗りながら、以下の行為を行うと「ながらスマホ」とみなされます。

  • スマートフォンを手で持って通話すること
  • スマートフォンを手で持って画面を見ること
    • 例:メールやLINEの確認、ゲーム、動画視聴、地図アプリの操作など

「イヤホンやヘッドホンで音楽を聴きながら自転車に乗る」行為は、罰則の対象ではありません。 しかし、周りの音が聞こえにくくなるため、安全運転の妨げになる可能性があります。 イヤホンやヘッドホンを使用する際は、音量に注意し、周囲の状況に気を配りましょう。

罰則が厳しくなった理由

近年、自転車事故が増加傾向にあります。

その中でも、ながらスマホが原因となる事故は少なくありません。

ながらスマホは、注意散漫を引き起こし、重大な事故につながる可能性があります。

自転車運転中にスマートフォンを使用したことなどが原因で起きた事故は2017年までの5年間で295件でしたが、2022年までの5年間では454件と、約1.5倍となりました。

そこで、事故を減らし、安全な自転車利用を促進するために、罰則が強化されました。

厳罰化によって、ながらスマホに対する抑止力を高め、自転車利用者の意識改革を促す狙いがあります。

どのくらい罰則は厳しくなったのか

2024年11月1日より、自転車のながらスマホに対する罰則が強化されました。

違反した場合の罰則

  • 6か月以下の懲役または10万円以下の罰金
  • 交通の危険を生じさせた場合:1年以下の懲役または30万円以下の罰金

さらに、3年以内に2回以上、自転車の危険行為(信号無視や一時不停止など)を繰り返すと、自転車運転者講習の受講が義務付けられます。

講習を受けないと、5万円以下の罰金が科せられます。

自転車運転者講習ってどんなもの?

自転車運転者講習は、安全な自転車の乗り方について学ぶ講習です。

  • 講座を受ける時間:3時間
  • 講座を受ける費用:6,000円

講習では、交通ルールやマナー、事故の危険性などについて学びます。 安全運転の知識を深め、事故を防止するために、真剣に受講しましょう。

安全に自転車に乗るためには

安全に自転車に乗るためには、以下の点に注意しましょう。

  • スマートフォンは自転車を降りてから操作する。
  • 自転車に乗る前に、地図アプリで行き先を確認しておく。
  • 音楽を聴く場合は、イヤホンやヘッドホンの音量を小さくする。
  • 周りの状況をよく見て、安全確認をしっかり行う。
  • 交通ルールを守って走行する。

自転車は便利な乗り物ですが、使い方を誤ると凶器にもなり得ます。

交通ルールを守り、安全運転を心がけましょう。